覚満渕でカッコーの囀りを聴きながらレンゲツツジをたのしめます お昼に覚満渕に行ってきました。 カッコーが盛んに鳴きかわしていました。 レンゲツツジもまだまだ観られます。 昭和天皇の御製も覚満渕の木立の中に建っています。 歩いていると足元にアカギキンポウゲも咲いています。 帰り路の白 … カテゴリー:お花情報 ブログ ブログ&ニュース 投稿日:2024.06.13
赤城山 沼尻~出張山~五輪峠~黒檜山~駒ケ岳~篭山~鳥居峠を縦走しました。その2 五輪峠で黒檜山~爺黒檜~小黒檜~孫黒檜を走破してきた方に出会い、黒檜山の登山口まで道路を一緒に歩いて別れました。 大きな石を跨ぎながらのぼり、ちょっと一休みして見上げると小鳥の巣のようなヤドリギが沢山茂っていました。 雲 … カテゴリー:お花情報 ブログ ブログ&ニュース 投稿日:2024.06.09
赤城山 沼尻~出張山~五輪峠~黒檜山~駒ケ岳~篭山~鳥居峠を縦走しました。その1 朝9時沼尻出発。登山口で可愛いクリンソウがお出迎え。 出張山の急騰を登ると沢山のクサタチバナに出会いました。 今日は曇っていて眺望は霞んでいましたが、涼しくて、小鳥の囀りに励まされてハイペースで進むことが出来ました。 薬 … カテゴリー:お花情報 ブログ ブログ&ニュース 投稿日:2024.06.09
小沼~おとぎの森~地蔵岳~新坂平~見晴山~湖尻(その2) お弁当を食べ終えて小沼から八丁峠を通り、地蔵岳山頂を目指して登りました。 階段を一歩一歩登って振り向くと緑の小沼が見えました。 ポラボナアンテナの立ち並ぶ頂上近くのレンゲツツジは未だ蕾です。これから楽しめますね。 山頂で … カテゴリー:お花情報 ブログ ブログ&ニュース 投稿日:2024.06.08
小沼~おとぎの森~地蔵岳~新坂平~見晴山~湖尻(その1) お天気に恵まれ小沼の駐車場を10時半に出発。小沼の右岸を巡って水門からおとぎの森へ行ってみました。 小沼はレンゲツツジが丁度見頃で白樺の白とツツジのオレンジ湖の緑が良いコントラストでした。 おとぎの森のヤマツツジの赤とミ … カテゴリー:お花情報 ブログ ブログ&ニュース 投稿日:2024.06.08
つつじの咲く赤城山の白樺牧場に今年も羊がやってきました。 赤城山も今日は18℃迄気温が上がって、早くもつつじの見頃を迎えました。 6月1日の今日 羊が山に登ってきて白樺牧場に放牧されました。今年は11頭に増えたそうですが、小屋で食事中だったのか、なかなか顔が観られませんでした。 … カテゴリー:お花情報 ブログ ブログ&ニュース 投稿日:2024.06.01
赤城山は山頂まで新緑が広がって、ツツジシーズンを迎えています。 大沼湖畔の山々が新緑に覆われ、鶯の囀りが耳に心地よいです。 見晴山の山つつじが見頃を迎えています。 ズミ(コナシ)の真っ白な花も咲きだしました。 ミツバツツジも満開です。 ゴヨウツツジ(シロヤシオ)も咲きだしています。 … カテゴリー:お花情報 ブログ ブログ&ニュース 投稿日:2024.05.27
赤城山大沼湖畔のミツバツツジが咲き始めました。 5月9日の朝花びらのような雪が舞っていて、黒檜山が白くなってビックリしました。 昔々5月8日の赤城山の山開きの日に降ったことがありましたが、今年は1日記録更新です。 昨日の雨で新緑が増しました。 そして今日気づいたら な … カテゴリー:お花情報 ブログ ブログ&ニュース 投稿日:2024.05.14
赤城山大沼湖畔に水芭蕉が咲いて、山桜が咲き始めました。 5月1日朝、雨の中 大沼湖畔を眺めると湖畔の山々に桜が咲きだしたのが見えました。 今日湖畔を歩いていると水芭蕉が群生して咲いていて、遊歩道の桜は1分咲きといったところでした。 オオカメノキも花をつけています。 赤城山に登 … カテゴリー:お花情報 ブログ ブログ&ニュース 投稿日:2024.05.02